子どもの矯正歯科|いわさきファミリー歯科・矯正歯科|大阪府豊中市の矯正歯科クリニック

〒560-0011大阪府豊中市上野西1丁目7-33
06-6335-7539
WEB予約
ヘッダー画像

子どもの矯正歯科

子どもの矯正歯科|いわさきファミリー歯科・矯正歯科|大阪府豊中市の矯正歯科クリニック

子どもの矯正(小児矯正)

子どもの矯正(小児矯正)

子どもの矯正(小児矯正)は、あごの骨のバランスや大きさを整える「1期治療(骨格矯正)」と、永久歯が生えそろってから歯の位置を整える「2期治療(歯列矯正)」の2段階からなります。

1期治療は乳歯から永久歯に生え変わる時期に行なう歯の矯正のことでこの時期に歯の並びを正すことは多くのメリットがあります。顎のバランスを整えやすく、おとなの歯の生えるスペースを確保しやすいのが特徴です。また、歯並びの問題は指しゃぶりや口呼吸などのクセを持っていることでもなりやすく、早期の矯正はこれらの癖を直すことにも繋がります。

2期矯正治療は、永久歯が生え揃ってから行う治療で、内容としてはおとなの矯正治療とほぼ同じ内容となります。1期治療を行うことで、仕上がりが良くなる、短期間で済むようになる、歯を抜かないで治療できる可能性が広がります。

歯磨きをする女の子供

子どもが矯正治療を受けるために大切なことは、治療を無理強いしないことです。当医院では自分が幼少期に矯正治療した経験から、子どもの思いに寄り添いコミュニケーションを大切にし、子どもが嫌がる治療をしないよう心がけます。

メリット

1.正常な歯の生え変わりを促し、出っ歯や受け口を治すことができます。

2.歯並びが良ければ将来歯を失うリスクが低くなり、一生涯に歯にかける費用が少なくできます。

3.大人の歯並びの治療が必要なくなる可能性があります。または仮に必要になったとしても短期間で終われます。

4.治療可能な時期は限られていますが、顎が小さくても広げてあげれば将来歯を抜いて治療するリスクを低くすることができます。

 

初診相談

1.初診相談

お子様の歯並びで気になることをお伺いして、おおまかな治療の流れや料金について説明します。

精密検査

2.精密検査

レントゲンやお口の写真撮影、歯型取りを行います。検査結果を元に治療計画を立案します。

治療計画、装置の説明

3.治療計画、装置の説明

初診相談や検査結果を元にした治療計画を丁寧に説明します。

一期治療

4.一期治療

一期治療ではお子様の顎の成長をコントロールし、大人の歯がきれいに並ぶためのスペースをつくっていきます。基本的に1~2ヶ月に1回程度、調整のために通院していただきます。

成長観察、生え代わり観察

5.成長観察、生え代わり観察

大人の歯に生え変わり、大まかな顎の成長が終了するまで成長観察をします。

二期治療

6.二期治療

歯列を整える仕上げの治療を行います。基本的に1ヶ月に1回程度、調整のために通院していただきます。ブラケットやマウスピース型矯正装置、舌側矯正など複数の方法があり、患者様のご希望に沿ってご提案いたします。

保定

7.保定

歯並びが綺麗になった後は、歯が元の位置に戻ってしまうのを防ぐために、保定装置(リテーナー)を装着していただきます。保定期間中は、3ヶ月~半年に1回程度のペースでご通院していただきます。保定期間は約1~2年が目安になりますが、患者様ごと症状によって異なります。

お子さま向けマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置
(製品名:インビザライン・ファースト)

当院では混合歯列期(小学生低学年)向けの透明なお子さま向けマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(製品名:インビザライン・ファースト)を導入しております。

メリット
01.透明で目立たない
マウスピース自体が透明で目立ちにくいため、周囲のお友達からも治療をしていることに気づかれにくいのが魅力です。また、マウスピースの素材自体も研究開発が繰り返されており 歯へのフィッテイングが改善されております。

02.歯磨きがしやすいため、むし歯リスクをすくなくできる
マウスピースを取り外して歯磨きを行えるので、ワイヤー矯正などの固定式の装置と比べ磨き残しなどがないことでむし歯になってしまうリスクが少ないことや固定式の装置に比べれば、保護者の方も歯磨きチェックなどをご自宅でせずに済む分、生活時間に支障が出ない点はメリットといえます。

03.お子様のライフスタイルにあった治療ができる
治療を受けるお子様は学童期・思春期にあたるため装置が目立ってしまうことでお友達とのコミュニケーションが消極的になってしまったり、外での遊戯の際に装置によるケガのリスクがあったり、習い事などにおいて制約がでてしまうといったネガティブな要因を少なくできる点はメリットといえます。

04.通院回数が少なくて済む
お子さまが自らマウスピースをはめ替えることで治療が進行いたしますのでクリニックに直接ご来院いただく頻度も1か月~2か月に1度程度と抑えることが可能です。
新型ウイルスによる行動規制などがある昨今では、外出をせずに治療が可能なこと、同時に保護者のかたにとっても送り迎えといった付き添いの時間を省ける点はメリットになると思います。

05.自尊心の向上・QOLの向上になる
矯正治療は、患者様のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を向上させる医療であり、歯並びの改善により口腔内の衛生状態の維持すること以外にも、自尊心の向上につながることがあきらかとなってきております。

治療を成功に導くために

マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(製品名:インビザライン・ファースト)での治療は装着時間を守っていただくことが重要になってまいります。
つけ忘れを防ぐことやマウスピースの紛失をしないようにするといったお子様のみならずご家族からのケアも治療中には重要となってまいりますのでご協力をいただければと思います。また、豊中市のいわさきファミリー歯科・矯正歯科では初診相談は無料です。お気軽に矯正歯科のご相談にお越しくださいませ。

当院で導入しておりますマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(製品名:インビザライン)は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

保護者の方にご協力いただきたいこと

料金表(歯科矯正 費用)

こどもの矯正

マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置

(製品名:インビザライン・ファースト)
従来の矯正装置
(固定式の拡大装置や床矯正装置など)
相談 無料 無料
検査・診断料金 ¥44,000 ¥44,000
基本料金 ¥550,000 ¥440,000
調整料金
(来院につき)
3,300円

支払方法・院内分割

院内分割は10回まで無金利。
デンタルローンもご用意しております。
お気軽にご相談ください。

医療費控除について

ご自身および生計を1つにする1世帯(ご家族)が1年間(1月1日〜12月31日)に支払った医療費が10万円以上の場合、申請をすることで所得控除を受けることができます。
ご参考:国税庁 医療費控除について

よくあるご質問

子供の矯正治療はいつごろ始めたらよいですか?
お子様の顎やお顔の発育状況によって適切な治療開始時期が異なってしまうのですが、大人の歯が生えてこない、歯の数が少ないなど気になることがございましたら一度、ご相談にいらしてください。
また、前歯が大人の歯に生え変わり始めたタイミングは予測を組み立てやすい時期ですので受診をお勧めしております。
子供の矯正歯科装置は何がありますか?
当院では固定式のもの、取り外し可能なマウスピース型のものがございます。
保護者の方からもよくご質問・お問い合わせをいただきます。
混合歯列期向けマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(製品名:インビザラインファースト)もご案内しております。これらの装置選択は、発育の著しいお子様の口腔環境、歯並びの症状を診させていただきながら適切なものをご提案させていただいております。また、ご興味・ご関心がある装置がございましたら、ご来院いただいた際にお気兼ねなくご質問ください。
子供の矯正治療を受診する際に小児歯科クリニックと矯正歯科クリニックとでメリットの違いがありますか?
矯正歯科は技術・診断力の研鑽に長く時間がかかります。矯正歯科であれば、専門的な治療を受診できます。
一方、小児歯科では、むし歯や歯肉炎などもケアしながら治療を進められるというメリットがあります。受診を予定されているクリニックの HP などをよく読まれることをお勧めいたします。
また、当院では院長が矯正専門、副院長は小児歯科医ですのでお子様のお口を総合的に診れる点が当院の特徴でもあります。
子供の矯正治療はどのくらいの期間となりますか?
治療の開始時期や歯並びの状態により個人差があるのですが、おおよそ期間は2年程度とお考えください。
その後、永久歯への生え変わりや顎の成長を経過観察し、必要に応じて二期治療に進みます。
  • 未承認医薬品等であることの明示
    マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置である「インビザライン」は、薬機法上の承認を得ていません。
  • 入手経路等の明示
    当院ではマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置「インビザライン」を米国アライン・テクノロジー社(Align Technology, Inc.) の日本法人インビザライン・ジャパンを通じて利用・入手しております。
  • 国内の承認医薬品等の有無の明示
    国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。
  • 諸外国における安全性等に係る情報の明示
    マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(製品名:インビザライン)は1998 年にFDA(米国食品医薬品局)に医療機器として認証を受けています。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

  1. 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
  2. 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  3. 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  4. 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  5. 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  6. ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  7. ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  8. 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  9. 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  10. 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  11. 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  12. 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  13. 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  14. 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  15. 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
  16. あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  17. 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  18. 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。