口臭の原因!?
- 2022年5月19日
- お知らせ
豊中市上野西 いわさきファミリー歯科・矯正歯科 院長 岩﨑 将也です。
みなさん、G.Wはどうお過ごしになりましたか?
患者様の中でも旅行や遠出したという方もいましたが、家でゆっくり過ごした
という方も半数ほどいらっしゃいました。
リフレッシュしてまた気持ちを新たに頑張りましょう。
さて、今回は口臭についてお話したいと思います。
口臭には大きく分けて5つの種類があります。
1.生理的口臭
唾液の分泌が減少することで細菌が増殖し口臭の原因物質である
硫黄化合物が作られて口臭の原因になります。他にも女性ホルモンバランス変化に
伴う口臭や、それぞれの年代固有の口臭もあります。
2.病的口臭
いわゆる蓄膿や、呼吸器系、消化器系病気、糖尿病、肝臓疾患などが原因による
口臭。歯周病、虫歯、歯垢、歯石、舌苔(ぜったい)、唾液の減少、お口の中の
清掃不良などがあります。
3.飲食物・嗜好品による口臭
4. ストレスによる口臭
ストレスにより唾液の量が少なくなることによる口臭。
5. 心理的口臭
自分自身で強い臭いがあると思い込むことによる口臭。
口臭には様々な原因がありますが、この中でも病的口臭の歯科に関する部分を
挙げてみようと思います。
<歯周病>
歯ぐきの炎症があると出血がおこり、歯周病菌が増加します。歯周病菌はタンパク質を
分解する過程でメチルメルカプタンというガスを作り出します。これがいわゆる
玉ねぎが腐ったような臭いと言われていて口臭の原因となります。
<虫歯>
虫歯は独特の臭いを持っていて食べかすや虫歯菌が虫歯の穴の中にたまって臭いが
きつくなり口臭の原因になります。
小さな虫歯ではそれほど感じませんが、虫歯が大きくなり神経が侵され神経が腐ると
臭いを発します。
<歯垢、歯石>
これらは歯肉炎や歯周病の原因となるもので口臭につながります。
<舌苔>
舌の表面に白っぽいものが付着することがありますが、これは舌苔(ぜったい)と
呼ばれるもので歯垢と同じ細菌の塊です。舌ブラシで除去すると効果的です。
実は舌苔の存在は意外と見落とされていて歯だけではなく舌も清潔にすると随分
口臭が軽減すると言われています。
<被せものや入れ歯>
歯茎と被せものに段差がありそこにプラークが蓄積することで口臭の原因となります。
また、入れ歯のプラスチック部分は色や臭いを吸収し口臭の原因となりますので
毎日清掃し臭いが気になったら洗浄剤に浸しておくことをおすすめします。
<口腔がん>
口の中の癌(舌癌、粘膜癌など)により口臭が発生することがあります。
このように口臭にも様々な原因となるものがあります。
口臭はどなたにも起こるもので、乾燥して発生するような口臭の場合は
通常時間の経過とともになくなりますが、もしご自身で気になる場合や、
周りの方に指摘されたりと、口臭に関して不安に思っている方は歯科医院
へご相談ください。
大阪府豊中市の矯正歯科は『いわさきファミリー歯科・矯正歯科』へ